ひれの焼き方・ひれ酒の作り方

 

 ひれの焼き方

 

ひれの焼き方にはコツがあります。

①電子レンジやロースターなどの庫内で置いたまま焼くことはできません。常に動かしながらまんべんなく焼く必要があるため、ガスコンロに焼き網や焙烙などを乗せて焼きます。

 

②ガスコンロの火は一番弱火にしてください。弱火でも網に乗せたらすぐに焦げてしまいます。脚の付いた網を使うか、耐火性のあるもので網を支えて高くして、火から離すようにしてください。

 

③火をつける前に網の上にひれを置くと、着火の勢いで焦げる場合があります。火を弱火(最小レベル)にしてからひれを乗せてください。

 

④火にかけるとすぐに縮み始めます。同じところに置いたままにしておくと焦げてしまうので常にひっくり返したり位置を変えたりしてまんべんなく焼いてください。煙が上がった時は焦げている証拠です。

 

⑤真っ黒の背びれは焼けた程度がわかりにくいので気を付けてください。尾ひれや胸びれは付け根の部分がしっかり焼けていないと生臭さが残ります。

 

 

ひれ酒の作り方

 

①陶器製の湯呑(容量200ml程度)を用意してください。フタつきのものがあればいいですが、無い場合は陶器の小皿で代用できます。

 

②日本酒130ml~140mlをやかんに入れて沸かします。日本酒は高価なものでなくて結構ですが、『辛口』の日本酒にしてください。

 

③強火で30秒~40秒沸かすとやかんの口から湯気が上がり始めます。湯気が見えたら火を消してください。そのまま熱し続けるとお酒が蒸発して減っていくので、程よいタイミングで止めてください。また、やかんのフタは開けないようにしてください。

 

④湯呑にひれを2枚入れて、そこに沸かしたお酒を注いでいきます。8分目くらいまで入れたらすぐにフタをして30秒ほど置きます。

 

⑤マッチやチャッカマンなどに火をつけてから湯呑に近づけてフタを取ります。一瞬青白い炎が上がったらすぐにまたフタをして30秒置きます。 ※炎が上がれば程よくアルコールが飛んだ証拠です。お酒がよく沸いていなかったり、途中でやかんのフタを開けてしまっていると炎が上がらない場合があります。

 

出来上がったひれ酒は、香ばしい香りが立ち昇り、お酒にはひれの風味が行き渡ってとても飲みやすいです。1杯目を飲み終わったら、ひれは湯呑にそのままにしてつぎ酒でもう1杯楽しめます。